本文へジャンプ

きまぐれハイキング


現在位置:ホーム>藤沢・茅ヶ崎・寒川>茅ヶ崎里山公園と湘南ビール(1)
ここから本文

茅ヶ崎里山公園と湘南ビール

JR東海道線茅ヶ崎駅→(神奈中バス)→芹沢入口バス停→茅ヶ崎里山公園→腰掛神社→文教大学→茅ヶ崎市民俗資料館→浄見寺→熊澤酒造→JR相模線香川駅

茅ヶ崎里山公園

写真:茅ヶ崎里山公園入口
拡大写真

東海道線茅ヶ崎駅から神奈中バスに乗り、芹沢入口バス停で降ります。すぐ近くの信号でバス通りを横断し、道なりに進みます。数十メートル歩くと茅ヶ崎里山公園の入口です。正面入口には公園全体の概要を記した案内板があります。この案内板を見て、園内左の方にある柳谷池(やなぎやといけ)を経由して芹沢の池方面を目指そうと歩き出しました。

写真:山頂の森から柳谷池方面へ

前方の森への展望が開けた緩やかな下り道を下りていき、少し蛇行した道を進むと右手に柳谷池が現れ、平坦な道となります。

写真:芹沢の池方面へ続く道

写真は柳谷池付近から前方の道を撮影したものですが、この手前に工事用のバリケードがありました。入ろうと思えば簡単に入れる状態でしたが、これ以上進むのはやめにして引き返すことにしました。
先ほど歩いた下り道を、今度は上ります。正面入口の案内板に通行止めと書いておいてくれればいいのに、と思いながら正面入口に到着しました。

写真:風の広場

今度は正面入口から右の方向に進みます。子どもたちに人気の「風のすべり台」「谷のすべり台」に沿って下ったところにある「風の広場」では、「風のとりで」「雲のトランポリン」などの遊具が、ちびっこの人気を集めています。

写真:風の広場で水遊び

「風のとりで」の横には小さな池があります。日差しも強く気温も高くなってきました。子どもたちは池に入って夢中で遊んでいます。

写真:中ノ谷池

左手に「中ノ谷池」を見ながら遊歩道を進んでいきます。突き当たりの「栗の木広場」付近から階段を上り、舗装された細い道に出たら右に進みます。

ヤマトタケルノミコトの伝説と大岡越前菩提寺

写真:腰掛神社

左右に雑木林が迫る薄暗い道を歩いていきます。この道は公園ができる前からあった道のようで、ところどころ人家や畑などがありました。少し緩やかな下リ道を進むと、右手に腰掛神社があります。茅ヶ崎市の天然記念物に指定されている樹叢林は荘厳な雰囲気をかもし出し、茅ヶ崎市に残された貴重な緑となっています。また、社殿の脇には、かつてヤマトタケルノミコトが東征の際腰を掛けて休んだと伝えられる腰掛玉石があります。 ヤマトタケルノミコトの伝説:吾妻神社>> 足柄峠>>

写真:茅ヶ崎里山公園北側の道

腰掛神社を出たら、右に進みます。坂を下りきると急に視界が開け、広い道となります。次の目的地は文教大学なのですが、今日はあいにく地図を忘れてしまいました。右手にあるコーヒー店、ギャラリー木の実の前を過ぎ、ほとんど当てずっぽうで歩きます。
いったん左の方向に進み、写真の田園地帯を歩いてからさらに左に歩きました。

写真:久保山貝塚

付近は野原やたんぼのほかは小さな町工場がいくつかあり、少々さびしいところです。もう一度左に方向転換すると、その先に久保山貝塚の案内板がありました。
このままどんどん進んでいくと、だんだんと森に覆われた細い道となってきます。茅ヶ崎里山公園の事業看板があるので将来この付近も公園となのでしょう。果たして文教大学方面に出られるのかどうかと歩いていましたが、結局は茅ヶ崎里山公園の正面入口にたどり着きました。

写真:文教大学

茅ヶ崎里山公園入口からバス通りに出て右(西)に進みます。しばらく歩いていくと右手に文教大学の入口がありました。ここから少し先にある大学のキャンパスまで行こうかとも思いましたが、少々疲れていたので、大学入口交差点にある文教大学の石碑を写真に撮って、先に進みます。

写真:建彦神社入口の看板

文教大学前を過ぎたら道路左側に渡ります。写真の看板は錆付いていてよくわかりませんが、「建彦神社」と書かれています。ここを左に曲がり、進んでいきます。車1台がやっと通れるくらいの狭い道で、緩やかな下り道となっています。下りきったところに交差点がありますが、そのまま直進します。

写真:茅ヶ崎市民俗資料館・旧和田家

交差点の先を左に曲がると茅葺の屋根が見えてきます。これは茅ヶ崎市民俗資料館の旧和田家住宅です。かつて茅ヶ崎市萩園地区にあった民家を移築保存し、一般に公開しています。

写真:浄見寺の門

旧和田家の向かい側には、大岡越前守忠相(ただすけ)一族の菩提寺として知られる浄見寺の門があります。この門をくぐり、浄見寺に入ります。

写真:大岡越前一族の墓所
拡大写真

浄見寺に入ってすぐ左手の階段を上ると、大岡越前を始めとした一族の墓所があります。また、この付近の林はスダジイ、タブノキなどが多く見られる貴重な自然樹林となっています。

ページ|

inserted by FC2 system