本文へジャンプ

きまぐれハイキング


現在位置:ホーム>熱海・伊豆>紅葉の熱海梅園(1)
ここから本文

紅葉の熱海梅園

JR熱海駅→国道134号線→走り湯→お宮の松→大湯間歇泉→来宮神社→熱海梅園→海蔵寺→起雲閣→マリンスパ熱海→渚親水公園→JR熱海駅

日本三大古湯 走り湯

写真:走り湯の案内板

JR熱海駅を降りたら左に進み、バスターミナルを越えて道なりに歩きます。坂を下ると国道135号線に出るので左折します。コンビニエンスストア前の信号のない横断歩道を渡り坂を下ります。ここからは熱海の海がよく見えます

写真:走り湯入口

坂を下り左折するとすぐ先に走り湯の案内板があり、階段を上がったところに走り湯の入口があります。走り湯とは、洞窟の中で温泉が湧き出し、海の方に流れ出しているところ。かつて、勢いよく海にあふれ出していたことから走り湯と名づけられました。

写真:秋戸郷跡

走り湯を見学したら、もと来た坂道を登り、国道を左折して左側を歩きます。途中に見られる秋戸郷跡の碑(あきとのごうあとのひ)は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻、北条政子が平氏の手から身を隠したところといわれています。

写真:熱海海岸を望む

国道をそのまま歩いていくと、大学病院の付近からやや下り坂となり、熱海の海がよく見渡せます。道路が大きく右にカーブすると、やがて平坦となり、整備された歩道となります。

写真:貫一お宮の像

熱海の名が全国に知れ渡るきっかけのひとつに、熱海が舞台となった尾崎紅葉の小説「金色夜叉」があります。歩道脇には貫一・お宮の像、その隣には二代目のお宮の松があり、観光客が記念撮影をしていました。

写真:ときわぎ

国道沿いの歩道をそのまま進み、熱海市観光協会や交番のしばらく先を右折して、銀座通りを歩きます。その先の交差点にある「ときわぎ」の和菓子は、熱海のみやげとして人気があるようです。
銀座通りをさらに進み干物店の前を過ぎると、左手に大湯間歇泉があります。かつては源泉が噴出していましたが今では枯れてしまい、当時を再現して5、6分おきにお湯を噴出しています。

紅葉の熱海梅園

写真:JRのガード

大間間歇泉を過ぎたら湯前神社付近を左折し突き当たりを右折します。細い坂道を登ったら大きな通りと合流し、写真のJRのガードをくぐると正面に来宮神社外部へのリンク(きのみやじんじゃ)が見えます。
この神社は古くから来福・縁起の神として信仰されているとのこと。境内にはクスノキとしては日本でもっと樹齢の長い大楠があります。

写真:熱海梅園の紅葉

来宮神社を出たら右に進み、来宮駅を過ぎた付近で左折します。そのまま直進するとやがて熱海梅園の入口です。
熱海梅園は明治19年開園。樹齢100年を超える梅の古木が約750本あります。気候が温暖なため日本一早咲くウメが咲き、最も遅い紅葉が楽しめます。

写真:イチョウの葉の坂道を歩く

園内の紅葉を堪能したら、「澤田政廣記念館外部へのリンク」の入口前から道路に出ます。イチョウの葉に覆われた坂道を、もと来た方向に逆戻りするように下って行きます。

ページ|

inserted by FC2 system